ご挨拶
Greeting
経営理念
小糸樹脂株式会社は1964年創業以来、半世紀以上に亘り樹脂専門工場として国内のものづくりに貢献してきました。これも偏に皆様のご指導ご鞭撻の賜物と厚く御礼申し上げます。各種プラスチック板が一般市場にお目見えしてから60年、電子部品メーカーや家電メーカー、近年では自動車関連、半導体、医療分野、航空機産業での幅広い需要が生まれました。これからも日々進化し続けるプラスチック材料と新たな加工技術の融合で未来を創造することが使命であると考えます。小糸樹脂株式会社はお客様と向き合うことを基本とし、社会にとって必要不可欠な企業で在り続けることを目指します。
社是
小糸樹脂は社会にとって必要不可欠な存在でなければならぬ
会社の存在価値は顧客の信頼とその愛の度合いによる
故に小糸樹脂は社会のお役に立つことを使命とし奉仕と誠実の旗標を掲げて前進する。
社訓
人間性・社会性の向上を共に図り誠実で前向きな意思で行動をし明るく過ごせる そんな社員になろう。 顧客の声に耳を傾け製品・技術・品質の開発に努め顧客の評価を得ることが喜びと感じる そんな職場にしよう。 収益体質を目指し安心・安全・安定を求め顧客・社員社会に貢献できる そんな企業にしよう。
沿革
History
| 1964年7月 | 仙台市南小泉に於いてプラスチック加工を目的として創業、当初資本金50万円。 |
|---|---|
| 1969~1972年 | 毎年の増資により資本金600万円とする。 |
| 1970年 | 仙台市扇町に新工場落成移転すると共に受注の増加に伴い機械設備の増設を計る。 |
| 1971年 | 扇町工場敷地に工場並びに事務所を増築落成する。 |
| 1980年 | 増資より資本金を1500万円とし生産の伸張に伴い新たに仙台市岡田に本社工場を建築に着手し、1981年3月落成移転する。 |
| 1988年 | 建築関連営業部門を((株)アプトサインとして分離独立。以降、独自の営業活動を展開中。 |
| 1994年 | 増改築竣功。現在に至る。 |
| 2002年 | (株)オーゴスを設立し、環境対策機器の製作・販売に取り組む。 |
| 2003年 | 仙台ビジネスグランプリを受賞 |
| 2004年 | 仙台ビジネスグランプリ最優秀賞を受賞 |
| 2005年 | 仙台ニュービジネス大賞 奨励賞を受賞 |
| 2007年 | SHINX社製 大型NCルーター加工機 導入 |
| 2010年 | クリーンルームを設置 |
| 2012年 | trotec社製 大型CO2レーザー加工機 増設 |
| 2014年 | オークマ社製 マシニングセンター 導入 |
| 2015年 | マザック社製 CNC旋盤 導入・増設 |
| 2022年 | 三陽工業社製 プラスチック端面鏡面加工機 DP-40 導入 |
| 2023年 | オークマ社製 CNC旋盤 GENOS L250Ⅱ 導入 |
| 2024年 | ファナック社製 新型ロボドリル 導入 |
| 2025年 | Roland社製 溶剤インクジェットプリンター VG3-540 導入 |
会社概要
Company
Profile
| 商号 | 小糸樹脂株式会社 | |
|---|---|---|
| 設立 | 1964年 7月3日 | |
| 代表者 | 鈴木 靖弘 | |
| 事業内容 |
プラスチック加工全般 銘板彫刻 サインシステム |
|
| 資本金 | 1500万円 | |
| 社員数 | 25名(男子18名・女子7名)※2024年8月現在 | |
| 所在地 | 〒983-0004 宮城県仙台市宮城野区岡田西町3-25 | |
| TEL | 022-288-6188 | |
| FAX | 022-288-7333 | |
| 関連会社 |
|
